不動産ブログ
こんにちは、湘南台店:Osです。
湘南台で書籍・文具といえばの「文華堂さん」が、今月21日に閉店だそうです。
↓ 出展元
https://www.townnews.co.jp/0601/2019/04/12/477683.html
記事によると「東口の」となっていますから、西口ウェストプラザのお店は継続と思われますが、東口のお店ってちょいちょい利用させてもらってましたから、なくなるとやっぱ不便だし……気持ちが淋しくなるニュースです。
ま、ネット社会になって全国的に書店がどんどん減っている!というのはかなり前から言われてることですけど、振り返って私自身、本屋さんで本・雑誌を買わなくなりました。Amazonでポチッたら翌日届いちゃうし、更にiPadで読む電子書籍のほうが紙の本より便利だしで。
と言いつつ、月イチくらいで主に文房具を買いに行ってて、当店は西口にありますけど、東口の文華堂さんのほうが広くて品揃えいいから、なにか必要なモノあると東口のお店に行ってたんですよねぇ……。
以上、やれやれなニュースでした。
更新日時 : 2019年04月12日 | この記事へのリンク :
どーも。アメニティハウス湘南台店のスタッフYです。
本日の湘南台は快晴!
スポーツクラブ湘南台ファーストにお越しの方・・・
湘南台温泉らくにお越しの方・・・
ついでにアメニティハウスでお部屋探しでも!
ご来店お待ちしております!
更新日時 : 2019年04月09日 | この記事へのリンク :
こんにちは、湘南台店:Osです。
やっと毎日春らしい気候になってきましたね。しかし、きのうなんか風が強くて花粉もバッチリでしたけど(>_<)
ところで、ご存知の方も多いと思いますが、相鉄線が新宿まで直通、開業予定日が11月30日に決まったそうです。
相鉄・JR直通線は、相鉄線西谷駅とJR東海道貨物線横浜羽沢駅付近間に連絡線(約 2.7km)を新設し、この連絡線を利用して相鉄線とJR線が相互直通運転を行うものです。
たとえば二俣川から新宿へ電車で出るのに、今までより15分短縮され乗換がなくなるそうです。あと、直通線は新横浜通ってくから新幹線へのアクセスもよくなるしと、相鉄線利用者にとってはメリット多そうですね。
あと2022年に相鉄線は東横線とも直通になるそうで、相鉄がどんどん便利になると、湘南台の人気も更に上がりそうな予感です。
更新日時 : 2019年04月06日 | この記事へのリンク :
どーも。アメニティハウス湘南台店のスタッフYです。
連日ブログの内容がサクラ情報になっておりますが・・・
この時期はしょうがないよネ。。。
という事で湘南台周辺でも桜が綺麗に見られるスポットのご紹介!!
引地川沿いの円行公園周辺です↓↓
川沿いにちょっとしたベンチがあったりして、
ゆっくり休憩もできますよ♪
ちなみに湘南台の駅からはゆっくり歩いても7~8分ですので、
のんびり散歩がてら出掛けてみては??いかがでしょうか?
更新日時 : 2019年04月04日 | この記事へのリンク :
こんにちは、湘南台店:Osです。
唐突ですが、湘南台の焼き肉屋さん「食べログ」ランキング本日付では、
1位 食彩和牛しげ吉 湘南台店
3位 えのもと
4位 焼肉 ざんまい 湘南台店
となってて「なるほどなぁ」とカンジつつ、それぞれお店のコンセプト・方向性が微妙に違います。料金はどちらも大衆店らしいリーズナブル路線で横並びですけどね(しげ吉さんはちょっと高めですが)。
その中で、先日「ざんまい 湘南台店」さんにうかがったので軽くご紹介します。
こちらは藤沢を中心に現在6店舗運営されていて、本店創業は20年以上前。ずっと「安くてボリュームのある焼き肉メニュー」というコンセプトで運営されています。
「安くてボリューム」というと「安かろう悪かろう」というイメージありますけれど、そこはやはり長く続く人気店、コスパのいいお肉を提供されています。
たとえば牛タンがとくに美味しいなぁと感じたんですけど、しっかり厚切りで噛み応えのあるタンで、他の大衆店だったら薄切りと厚切りをあえて別メニューにしているところもありますが、こちらは厚切り一本化、薄切りナシよの潔さです。
グループ他店はよく知りませんが、湘南台店はとにかく盛況で、土日だけでなく平日もよく入店待ちの行列ができてます(みんな焼き肉好きですよねぇ)。集客数は湘南台1位のような気がします。あくまでも印象ですけど。
ということで、湘南台で焼き肉を食べたくなったら、ランキング上位のお店はどこもハズレはないですけど、ざんまい 湘南台店さんに脚を運ばれてはいかがでしょうか。
ひたすら食べて飲んで語っていたため、メニューとか写してなくて申し訳ないんですが、そのような情報は、公式ホームページでご確認ください。
↓
更新日時 : 2019年03月31日 | この記事へのリンク :
どーも。アメニティハウス湘南台店のスタッフYです。
このブログで3回目の登場となりました↓↓
鳥海山
安定の“からあげ定食”680円
このボリュームで680円という良心的な価格設定。
もう湘南台のランチで迷ったらここです。
一度行ってみて!!
更新日時 : 2019年03月29日 | この記事へのリンク :
こんにちは、湘南台店:Osです。
昨日は寒かったですね。寒い日はお風呂で暖まるのがイチバンということで、きょうはアメニティハウスお隣りの「湘南台温泉 らく」をご紹介します(きょうはあったかいですけど。。)。
2015年5月開業の比較的新しい施設で、数回利用させて頂きましたが、館内はたいへんキレイです。
湯河原のお湯につかれるのがポイントですね。あと駅徒歩2分の立地だから「日帰り天然温泉」をアピールしてたり、朝9時まで営業でベッドもあるから「ネットカフェ」代わりに使ってねとか。
私のお客さんの中には週イチで来てる方もいらっしゃって、温泉好きにはたまらない好立地みたいです。ごはんもそこそこ美味しかったしなぁ。そういえば私が初めてうかがったのは、疲労困憊な心身をリフレッシュしたい仕事帰りでしたね。
ということで、温泉好きなのに未訪問の方は、一度訪れてみてはいかがでしょうか?
利用料金など詳細は公式ホームページでご確認ください。
↓
更新日時 : 2019年03月24日 | この記事へのリンク :
どーも。アメニティハウス湘南台店のスタッフYです。
今日はこちらのお店のご紹介です↓↓
湘南台駅東口を出て、そうてつローゼンの前を歩いて徒歩3分ほどの所にある、
『カルチャー湘南台』と書かれたビルの2階・・・
【居酒屋 かずどん】
夜は居酒屋として営業していますが、
昼はうどん・定食のランチをやっています。
ランチメニューが豊富でうれしい限りです。
からあげ定食を注文!
外はカリッと中はジューシー!
まさに好きなタイプの唐揚げです!!
何気にボリュームもかなりありますが、ご飯のおかわりもできますので。。
店内にはいろいろフィギュアとか置いてあって、
アットホームな雰囲気もなかなか良いです!
湘南台でランチに困ったら・・・ぜひ。
更新日時 : 2019年03月22日 | この記事へのリンク :
こんにちは、湘南台店:Osです。
きょうは「ラーショ」の愛称でラーメン・ファンから親しまれている「ラーメンショップ」をご紹介します。
湘南台近辺のラーショといえば「大庭店さん」か「いずみ中央店さん」ですが、私は自宅が近いため「いずみ中央店さん」ばっかり行ってます(湘南台駅からは大庭店さんとこちらほぼ等距離です)。
ラーショと言えば、家系の始祖:吉村氏が修行されていたことで有名ですが、家系のルーツかぁと思いながら食べると、なるほど !! です。まさにトンコツ醤油スープの濃度を下げて背脂浮かべたらラーショですよね。
私はいつも岩のりラーメンかネギラーメンの2択なんですが、きょうはネギチャーシューメン・麺固め・脂多め・のりをチョイス。※こちらは味玉がメニューにありません(>_<)
スープはあっさりトンコツですが、しっかり出汁が利いててやや塩分高め。麺は中細ストレートで固めをお願いしても若干やわいカンジ(ダマになってるときもある)。
こう書くとどうなの?てカンジですが……でもうまいんだよなぁ。なんていうか「フツーに旨い」んですよね。特別ハイ・クオリティではゼンゼンないけれど、安心感のあるほどよい美味しさ。個人的にはヘヴィな家系より好きですね。
ということで、湘南台近辺でラーショに行きたくなったら、いずみ中央店さんに脚を運ばれてはいかがでしょうか。
ラーメン ショップ いずみ中央店
横浜市泉区和泉町4885-1
追記
あと、こちらは朝7時から営業されてて、朝ラーにもってこい(行ったことないですけど)。
更新日時 : 2019年03月18日 | この記事へのリンク :
どーも。アメニティハウス湘南台のスタッフYです。
ハンバーガーショップといえば、ほぼほぼマックだったんですが・・・
お店のスタッフに、
『とにかくオススメだから、行って来い!』と、
強くすすめられまして。。。初訪です↓↓
BURGER KING(バーガーキング)
湘南台駅東口を出てすぐのところにあります。
ボリューム満点のワッパーが人気とのことで、
ワッパーチーズセットを注文!
バーガーキングって、お値段的にちょっと高いイメージがありましたが、
クーポン使うとマックとほとんど変わらないです。
ハンバーガーって写真撮るの難しいですね。。。
写真では全然伝わらないんですが、マックの倍ぐらいのボリュームあります。
ポテトはMで十分な量で、満足感あります。
これはこれから一人暮らしを始める、学生さんにもオススメですね!
思いっきりハンバーガーを頬張りたい方は、ぜひどうぞ。
更新日時 : 2019年03月16日 | この記事へのリンク :