不動産ブログ
こんにちは、Amenity House Osです。
今夏開業予定の【ゆめが丘 ソラトス】、工事は着々と進んでるみたいです。
※1月30日撮影
ソラトスって
さまざまな種類の約140店舗ものテナント、10スクリーンの大型シネマコンプレックスも出店予定となっているそうですよ。しかも屋上には、約3,000㎡という広さの遊具つきの公園もできるとのこと。子育て世代の新たなスポットとしても注目されること間違いなしですね。
だそう、です。
ゆめが丘ってハッキリ言って「かつや」さんくらいしか利用価値ないですけど、一挙にパワー・アップしますね。
湘南台あたりからショッピングとか映画って、どうしても横浜・藤沢~辻堂だったのがメチャクチャ近くなって助かります。
ふたつの駅だけでなく、近隣の人気も上がるでしょう、、、きっと。
更新日時 : 2024年01月30日 | この記事へのリンク :
こんにちは!アメニティハウスのSです!!
来月、下鶴間に「つるカフェ食堂」という飲食店ができるようです✨
場所は神奈川県大和市下鶴間2-5-39あたりらしいです!
市役所の真裏ですね!!!
看板の絵がとても可愛らしいですね♪
鶴間にはよく行くのでオープンしたらお散歩がてら行ってみようと思います🥰
更新日時 : 2024年01月29日 | この記事へのリンク :
どーも。アメニティハウスのスタッフYです。
オーケー大和鶴間店がいよいよオープンするようです!
2月28日(水)
あさ9時オープン!
さっそく朝一から行ってきたいと思います。
更新日時 : 2024年01月28日 | この記事へのリンク :
こんばんは。
アメニティハウスのスタッフOzでございます。
正直 ボクにはあまりささらないんですが 下記リンクの通りのようです。
※ファンの方には申し訳ございませんが・・・
やるじゃん 大和市!
更新日時 : 2024年01月27日 | この記事へのリンク :
こんにちはアメニティハウスのHです
ラーメン将太があったところに
また新たなラーメン屋さんがオープンするそうで
頑張ってほしいですね
更新日時 : 2024年01月26日 | この記事へのリンク :
こんにちは、Amenity House Osです。
【ジョン・ウイック:コンセクエンス】が1月22日からデジタル配信始まりました❗️
シリーズ・チャプター4、つまり4作め。
前半ちょっとかったるいなぁですが、後半パリに舞台が移ってからは怒涛のスピード感❗️
例によって犬がいいんですよ😀(今回はジャーマン・シェパード)
「聞いたことあるけど、見たことないんですけど、、」という方は、今作ではなく「1」からを強くオススメします❗️
シリーズはアクション・撮影テクニックがどんどんヴァージョン・アップしてますけど、映画としては「1」がダントツです(ワタシはたぶん10回以上観てる)。
更新日時 : 2024年01月25日 | この記事へのリンク :
こんばんは。
アメニティハウスのスタッフOzでございます。
昨日 D-ROOMでお馴染みのダイワハウス(主催は 大和リビング)の
勉強会で横浜のみなとみらいまで行ってきました。
場所は 横浜駅東口から徒歩7分位のところの日産本社ビルの隣。
電車でこの辺に来るのは久々だったんですが オシャレすぎっ!
いちいち 派手!
あまりのイルミネーションの多さにちょっとビックリ!
ってか 今って クリスマスじゃないっスよね・・・
なんで、こんなに きらびやかなの・・・
やはり 都会。中央林間とは 明らかに違いました・・・。
更新日時 : 2024年01月23日 | この記事へのリンク :
どーも。
アメニティハウスのスタッフYです。
最近できるだけラーメンは控えているのですが、
あまりに疲れすぎて行ってきました。。。
ラーメン大桜 鶴間店
神奈川県大和市鶴間1丁目21−14
疲れた時にはこの一杯が体にしみます。
生き返ります。
最近はかなり混んでいますので、
すこーし時間をずらしていくのがおすすめですよ。
更新日時 : 2024年01月22日 | この記事へのリンク :
こんばんは。
アメニティハウスのスタッフOzでございます。
先日、南林間方面を車で走ってたら、あの話題を集めてた ラーメン将太が
閉店してるやないか!
確かに 最近 あんま車が入ってないなと思ってはいたが・・・
しかし、あの場所、なんか呪われてんのでは・・・??
お店の入れ替わりが 明らかに早い気がしますね。
更新日時 : 2024年01月21日 | この記事へのリンク :
おはようございます。
アメニティハウスOzでございます。
これは いったいどういうことやねん?!
アジアカップ(2024カタール)
決して イラクが格下だから余裕で勝てるだろうという軽い見込みだったわけではなく ただただ日本にガッカリ・・・。
どっちが強いかといえば 現状では 日本の方が上手いと思いますが(中学3年間 サッカーをいそしんでた身としては)
どっちが勝つのかはまた別の話。
結局 勝った方が強い ってなもんです・・・。
俯瞰してみると 選手の出来がどうこうではなく スタメン採用の采配や戦術など ゲームをする前に結果が決まってたのかなって 思ってしまいます・・・。
ただ これは サッカーに限らず 日常の仕事も同じことで 営業力ででなく マーケティングの
時点で負けていた営業戦略ミスとおなじ 経営側(監督側)のミスですね・・・。
いい勉強になりました・・・。
とっても悔しい試合でしたが まだリーグ戦の段階、こういう失態はトーナメントなら許されませんので 少しだけ
今後に期待しましょう!!
しかし フラストレーションがたまる90分でしたね・・・
更新日時 : 2024年01月20日 | この記事へのリンク :